桜もスキー・スノーボードも楽しめるHakuba Valleyへ!
桜もスキー・スノーボードも同時に楽しめる!Hakuba Valley

今年は4月中旬にも雪がふり、つがいけマウンテンリゾート、白馬八方尾根スキー場、Hakuba 47 Winter Sports Park、エイブル白馬五竜は絶賛営業中!5月6日まで営業予定となっております。同時にHakuba Valleyでは桜も咲き始め、大町市をかわきりに桜前線が北上してきます。この時期は1度で2度楽しめるHakuba Valley!スキー場の様子や桜の咲き具合など見ながらGWのご予定を立てて見られては。
Hakuba Valleyでもヘリコプタークルージング&ヘリスキーが開始!

今シーズンHakuba Valleyでヘリコプタークルージング&ヘリスキーサービスが始まりました。ヘリコプタークルージングでは、手つかずの北アルプスの山々や自然、四季とりどりの風景が織りなす壮大な景観を一望できます。晴天の日には日本海や能登半島、遠く富士山を望めることも。ヘリスキーでは誰もいない純白の雪原に降り立ち、贅沢なバックカントリー体験が楽しめます。ヘリコプタークルージングは通年営業、ヘリスキーはGWまでの営業を予定しています。詳細・予約状況はホームページまたはインスタグラムをご確認ください。
「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」記念 信州列車旅キャンペーン開催

4月18日から公開となった劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」を記念し、お馴染みのキャラクターが登場する「JR東日本 名探偵コナンスタンプラリー」など、首都圏エリアと信州エリアで楽しいイベントが実施されます。Hakuba Valley内では信濃大町駅・南小谷駅でスタンプラリー、駅構内特別アナウンスやキャラクターパネルなど様々な催し物が行われます。
シーズン中楽しませてくれた自然とゲレンデに感謝を込めて!ゲレンデClean Act. 2025年4月26日

白馬村で毎年恒例となっている、ゲレンデを一斉クリーンナップするイベント”ゲレンデClean Act. “がGW初日の4月26日に開催されます。スキー・スノーボードを楽しんだゲレンデと自然を、みんなで守るお手伝いをしませんか? 参加者にはClean Act.オリジナルTシャツのプレゼントがあります。開催場所は白馬岩岳マウンテンリゾート、白馬八方尾根スキー場、Hakuba47、エイブル白馬五竜、White Resort 白馬さのさかの5箇所となります。
第46回 塩の道祭り&塩の道湖畔ウォーク&フォトコンテスト 2025年5月3日~ 5月5日

この時期の一大イベント!小谷村・白馬村の「塩の道祭り」と大町市の「塩の道湖畔ウォーク&フォトコンテスト」の詳細が出揃いました。5月3日は小谷村の塩の道 千国越えコースで、下里瀬基幹センターから栂池高原駐車場間まで約9kmを歩きます。5月4日は白馬村で、白馬クロスカントリー競技場「スノーハープ」を出発して白馬グリーンスポーツの森まで約10㎞、5月5日は大町市で中綱湖から青木湖の周回約10㎞、もしくは中綱湖周回3㎞をウォーキング。それぞれ、旅姿衣装のレンタルやふるまい、フォトコンテストなど、思考を凝らした内容となっています。詳細は各ホームページからチェック!
新サービス!立山黒部アルペンルート観光がもっと便利に!「立山黒部アルペンもどルートバス」

アルペンルートを通り抜けた後、出発地へ戻ってこられる新サービス、「立山黒部アルペンもどルートバス」が5月10日より運行開始となります。「もどルートバス」を利用すると、例えば扇沢から立山までアルペンルート観光を楽しんだ後、バスで立山から新潟を経由し扇沢に戻ることができます。お買い物クーポンも付いてきて、途中の休憩箇所でお買い物も楽しめます。「もどルートバス」を使えば、より気軽に快適に立山黒部アルペンルートを観光できます!
インフラマニア、ダムマニアにはたまらない!おたりのインフラツアー、砂防ダムツアー

小谷村は日本三大崩落のひとつ「稗田山大崩落」を始めとし、崩落などの災害が多く、そのため数々の砂防施設を有しています。小谷村では国内でも先駆けて、砂防ダムツアーに代表される様々なインフラツアーを実施しており、人気となっています。ツアーではガイドが同行し砂防堰堤の説明や、テーマに沿って地質や地形大崩落や地震のメカニズム、地質的な特徴など専門的な内容を解説してくれ、充実した内容となっています。
第68回 針ノ木岳慎太郎祭 2025年6月1日

日本の近代登山の先駆者として今も語り継がれる百瀬慎太郎の名を冠した、夏山シーズンの開幕を告げる開山祭「針ノ木岳慎太郎祭」が2025年6月1日に日本三大雪渓の一つ、針ノ木雪渓にて開催されます。今年は「針ノ木大雪渓をガイドと登る記念登山」、 「針ノ木大雪渓を目指す花街道トレッキング」の2つの登山・トレッキングコースが設定されており、定員は各50名、お申込の締め切りは5月23日までとなります。先着順となりますので、ご興味のある方はお早めに!
大人気!黒部ダム建設工事の最大の難関「関電トンネル破砕帯」見学ツアー

HAKUBAVALLEY事務局でも去年参加してきました!大人気の「関電トンネル破砕帯」見学ツアーが今年も開催されます。日本の高度経済成長期を支えた黒部ダム。そして当時世紀の大工事といわれた「くろよん」建設工事。その歴史の一幕が垣間見られ、大人の社会科見学にぴったりです。今年は6月14日、7月5日、8月21日、9月6日の4回の開催で定員は60名。各回予約期間が設定されていますので、詳細はHPを要チェック。応募多数の場合は抽選となりますので、ご興味のある方は余裕をもってご計画を。