初夏の陽射しきらめくHakuba Valleyへ!
7月16日よりHakuba Valley全山共通シーズン券が発売開始!リピーター割、早割お見逃しなく!

日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、昨シーズン全山共通シーズン券をご購入いただいた方で、8月8日までにお申込みいただいた方にはリピーター割が適用となります。今回初めてご購入いただく方、以前ご購入いただいていて、また久しぶりに購入してみようかなとお考えになられている方は超早割をお見逃しなく!超早割は8月29日までのお申し込みまで適用となります。
JR大糸線バス 糸魚川~小谷~白馬 運行開始 2024年6月1日~2025年3月31日

2024年6月1日~2025年3月31日の間、糸魚川~小谷~白馬間、往路・復路それぞれ4本、計8本のバスが毎日運航されます。予約は不要で大糸線の列車同様、きっぷや定期券でご利用になれます。糸魚川では北陸新幹線「はくたか」に乗り継げ、北陸新幹線金沢~敦賀間開業に伴いより便利に!
黒部ダムの名物!迫力の観光放水開始 2024年6月26日〜10月15日

毎秒10t以上の水が霧状となり放水している様子は圧巻。運が良ければ、放水にかかるきれいな虹をお楽しみいただけます。また海抜1,448mの黒部湖を30分かけて一周する日本で最も高所を運航する遊覧船ガルベは今季で営業終了予定です。エメラルドグリーンに輝く湖面から黒部峡谷の雄大な景色を一望できる大人気クルーズを楽しめるも今年が最後のチャンスです!
2024年7月7日開催 白馬オーガニックマーケット at HAKUBA GORYU

白馬オーガニックマーケットは白馬近郊で育てられた無農薬野菜や加工品、食と農に関するものが集まる、今年7年目を迎えるマーケットです。 自然を大切にし、愛情を持って食材を作っている地域の農家や生産者と、人々を繋げる場となっております。 今回はエイブル白馬五竜とコラボ開催で、通常より広いスペースとなり出店者さんも多くなる予定です! さらに、白馬五竜エスカルプラザ内のレストラン「緑の食卓」では、当日出店する農家さんの農産物を使って、この日だけの特別メニューも!是非この機会に足を運んでみては。
SDGs創りだそう!宿泊施設の『白馬モデル』 ワークショップ2024年7月7日~10月28日(予定)

第7回までで構成される白馬村の自然環境と共生する宿泊業や飲食店、村民の未来を考える、ワークショップイベント。ゲストスピーカーなどを迎え「世界一幸せな村になろう!」を合言葉に、各回テーマに沿って、環境、地域の発展、経営など住民・宿泊事業者など皆が幸せで持続可能な観光地・白馬村『白馬モデル』の基礎となる考え方・取り組みを学んでいきます。来たる1回目は7月7日に環境にやさしい洗剤とは?をテーマに原材料のパーム油の生産と熱帯雨林保護の関係についてや生物多様性保護について学び、講師は持続可能な社会の実現を目指す「サステラコミュニティ」運営するRyuさんが務めます。申し込み不要・参加費無料でどなたでもお気軽にご参加いただけます。
青木湖畔にオールデイ・カフェ「ao LAKESIDE CAFE」が7月13日よりオープン!

国内有数の透明度を誇る青木湖畔に北アルプスの大自然と季節の食材をふんだんに使った料理を堪能できるカフェが誕生します。東京・品川にある有名レストランT.Y.HARBOR等を手掛けるTYSONS & COMPANYがプロデュースを手掛け設計、内装にもこだわり、どの座席からも湖と山の眺望を望むことができます。シグネチャーメニューの一つはバターミルクパンケーキでその他にも地場産野菜や白馬ハム特製のソーセージを使った商品やオリジナルのパスタなど心躍るメニュー展開。モーニングからディナーまでのオールデイカフェスタイルでの営業となり、また24年秋には「Hakuba Zekkei Sauna ao」も開業予定となっております。
信州ならでは!蕎麦打ち体験 2024年7月13日~ 9月1日

こねて、延ばして、切って、白馬五竜エスカルプラザでは名人の先生に教えてもらいながら蕎麦打ち体験ができます。体験後は自分で打ったお蕎麦を食べることができ、本場信州の打ち立てのお蕎麦はまた格別です!午前の部 10:00~12:00 / 午後の部 13:00~15:00で前日16:30まで予約が可能です。小さいお子様からご年配の方まで楽しめる体験イベントとなっています。
信濃大町若一王子祭り 2024年7月27日、28日

若一王子神社の夏祭りが7月27日、28日で開催されます。27日は衣装をきた子供たちが街をねり歩き、神社では屋台が軒をつらね前夜祭が繰り広げられます。28日は日本三大流鏑馬(やぶさめ)のひとつとして知られる若一王子神社例大祭の流鏑馬が行われます。なかでも国内で「子ども流鏑馬」が行われるのはここ信濃大町のみ。夜は囃子の音色が鳴り響き、夏祭りの盛り上がりをみせます。
2024 National Park College Projectキッズサマーキャンプ in 小谷村

親元を離れ、子どもたちだけで力を合わせてテントを張り、登山やカヌーにもチャレンジする3泊4日のキッズキャンプが8月19日~22日で開催されます。キャンプや自然体験は、子どもたちの「生きるチカラ」を呼び起こし、自主性や社会性、想像力・決断力を伸ばしてくれます。さらに今年はアウトドアメーカー「Coleman」が特別協力として参加。遊びや体験を通じ「自然」に興味関心を持つ機会を創出します。